
こんにちは
ありあけうさぎです
今回は、派遣看護師への登録方法を実際の画面をお見せして解説します

派遣看護師として5社の派遣会社に登録した経験のある筆者
が解説します
はじめに
派遣会社への登録方法を実際の登録画面を使って説明します
今回、例として取り上げる派遣会社は「看護のお仕事 派遣」です
なぜここを取り上げるかというと
大手の看護師派遣会社の中でも公開求人数(正看護師、准看護師共に)がNo.1だから
【大手の看護師派遣会社 求人数比較表】
「Career Theory:『「看護のお仕事(派遣版)」は使うべき?723人の口コミを徹底比較!』
(https://career-theory.net/kango-oshigoto-haken-56043)より引用
もちろん、「看護のお仕事 派遣」だけの紹介では本当にいい会社なのかわからない
他社と比較したい方は、複数の会社に実際に登録してみてはいかがでしょうか?
どの会社も登録無料ですし(むしろ紹介されると商品券がもらえたりする)
口コミより実際に自分で登録して比較した方が
その違いがわかります
私も、実際に5社に登録し
(看護のお仕事派遣、スーパーナース、MCナースネット、マイナビ看護師、看護のしるし)
比較してから利用していました
さっそく、登録の方法をスマホ画面をみてもらい解説します
『看護のお仕事 派遣』登録方法
トップ画面(看護のお仕事 派遣トップ画面)
下の方から保有資格を選択(『正看護師』『准看護師』『助産師』『保健師』)
働き始めたい時期を選択(『1ヶ月以内』〜『1年以上先』)
希望の勤務地を入力
目安で、希望の勤務日数(週何回働きたいか)を選択
『名前、誕生年』を入力
『電話番号、メールアドレス、希望条件』を入力する
登録完了 簡単。
ステップ⑤でメール連絡希望と書けばそうしてくれる
かもしれませんが、基本はコールバック(電話)で
希望を伝えると、希望に沿った派遣先をコンサルタントが探してくれます
LINEでの登録、連絡もできる!!電話やメールがわずらわしい人にとっては便利かも
以上、ここまで看護師派遣会社への登録方法がわかりましたでしょうか?
もう少し、『看護のお仕事 派遣』の特徴を知りたい方へ
1. 専任の就業サポート担当者による、就業後のサポート!派遣先で困ったことがあった際にはい つでも相談できる2. 業界最大級の『非公開求人』(=好条件求人)保有!
3. キャリアコンサルタントの素早く、丁寧な対応!無理に派遣先を勧めることはありません
4. 各地域ごとに専任のコンサルタントがいることで『地域密着型』のご提案が可能
→実際に医療機関に足を運び、電話だけでは得られない職場の状況を踏まえた提案をしています
5. 時給2500円の『高時給求人』や勤務先が保育園等のレアな求人も保有
6. 有給休暇が取れる、保険に入れる等の安心の雇用体制




コメント